求人の選び方
PR

【未経験OKも多数】事務職ってこんなに種類がある!

night-home20250615
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「事務職に転職したいけど、どんな種類があるの?」

「求人票に書かれている”一般事務”って、具体的にはどんな仕事?」

そんな疑問を感じたことはありませんか?

事務職とひとくちに言っても、実はさまざまな種類があります。
仕事内容もスキルも求められることも違うので、自分に合った職種選びがとても大切なんです。

この記事では、40代未経験から事務職を目指した私が学んだ、
代表的な事務職の種類とそれぞれの特徴・向き不向きを、未経験目線でわかりやすく解説します。


事務職の代表的な種類とメリット・デメリット

職種主な業務内容メリットデメリット未経験OK度
一般事務データ入力、電話応対、ファイリングなど・求人が多い・ルーティン業務中心で覚えやすい・業務が単調になりやすい・スキルアップに時間がかかる場合も◎ 多い
営業事務受発注処理、見積書・請求書の作成など・コミュニケーション力が活かせる・感謝される場面が多い・営業担当との連携に気を使う・残業が出ることもある○ やや多い
経理事務仕訳入力、請求書処理、月次決算補助など・専門スキルが身につく・資格が評価されやすい・数字のミスが許されない・時期によっては忙しい△ 少なめ
総務事務備品管理、社内イベント運営、契約管理など・業務が幅広く飽きにくい・社内の縁の下の力持ち・「何でも屋」になりやすい・仕事内容が曖昧になりがち○ 普通
人事・労務採用、勤怠管理、給与・社会保険手続きなど・人と関わる仕事が多くやりがい◎・制度理解が深まる・専門知識が必要・トラブル対応で神経を使うこともある△ 少なめ
医療事務レセプト作成、受付、会計処理など・医療業界で安定性あり・資格が活かせる・専門用語が多く覚えることが多い・人の命に関わる緊張感◎ 多い(資格推奨)
貿易事務輸出入書類作成、英文メール対応など・語学力を活かせる・国際業務に携われる・英語力が必要・専門用語や規則が多くハードル高め△ 少なめ

どの職種を選ぶべき?未経験からのおすすめ

40代・未経験の方が最初に目指しやすいのは以下の職種です:

  • 一般事務:求人数も多く、研修制度が整っていることが多い
  • 営業事務:人とのやりとりが多いけれど、経験不問の求人も意外とある
  • 医療事務:資格があると有利。パートから始めやすい
  • 総務事務:企業によって仕事内容は幅広めだが、未経験採用もある

特に「未経験歓迎」「ブランクOK」と書かれた求人を探すと安心です。

私が実際にやってみて感じたこと

私はパートからの転職で、最初に選んだのは「営業事務」でした。サービス業の経験を生かすには、コミュニケーション能力を活かすしかないと思いました。

  • 「経験者」の求人だったけど、未経験でも採用してくれた
  • 電話の取り次ぎに最初は緊張したけど、慣れれば大丈夫
  • 請求書や領収書の作成、伝票の発行など入力して印刷するだけ
  • 商品配送の手配も決まった業者がいくつかあり、その中から時間の合うところへ問い合わせするだけ
  • Excelの関数はSUMやVLOOLUPなど基本的なものや、テンプレ入力が多かった

というように、職場次第で未経験でも十分やっていけると実感しました。

ろき
ろき

営業事務はとても忙しかったのですが、いろいろな仕事があり毎日充実していました。


迷ったら、まずは「自分に向いていそう」な職種からでOK!

どの事務職も、実際に働いてみないと分からないこともたくさんあります。
最初から「これが天職!」と思える必要はありません。

  • 「コツコツした作業が得意」→ 一般事務や経理
  • 「人と関わるのが苦手じゃない」→ 営業事務や人事
  • 「資格を活かしたい」→ 医療事務や労務系

まずは自分に合いそうな職種を1つに絞って、そこから求人を探すのがおすすめです。

↓↓↓自分に向いてる適職診断おすすめ↓↓↓


▶未経験からの転職に強い!おすすめ求人サイト【PR】

未経験歓迎の事務求人が豊富なサイトをいくつかご紹介します:

  1. しゅふJOB
     パート・時短・扶養内OKなど主婦層向け求人が多い
  2. はたらいく
     中小企業や地域密着の求人が多く、年齢層広め
  3. ミイダス
     登録するだけでスカウトが届く&自己分析ツールが便利

まとめ|「事務職」は選び方次第でチャンスが広がる!

「事務職」と言っても、働く内容には大きな違いがあります。
一般/営業/経理など、それぞれ求められるスキルや働き方が違うので、まずはたった1つのタイプから選ぶと迷いが減ります。
当記事では、特に未経験でも挑戦しやすい職種にフォーカスしながら、私の体験も交えて紹介しています。事務職にはいろいろな種類があり、それぞれに合う・合わないがあります。
「なんとなく事務」と思っていた方も、自分に合う職種を知ることで、もっと前向きに転職活動ができます。

40代・未経験でも、チャンスはあります。
まずは自分に合いそうな事務職を知ることから始めてみましょう!

ABOUT ME
管理人(ろき)
管理人(ろき)
駆け出し事務員
40歳から未経験で事務職へ転職し日々奮闘中です。
趣味はスノーボード 年齢関係なく転職する方の応援をしていきたいです!
記事URLをコピーしました