職業訓練・スキル習得
PR

【40代からのパソコン習得おすすめ】ハローワークの職業訓練を受けよう

night-home20250615
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パートやアルバイト経験しかなかった私でも、事務として必要なパソコンスキルが習得できました。しかし、職業訓練のパソコンワーク初級者コースを受講するだけで即戦力として評価されるのは難しいかもしれません。でも“事務の基礎ができる人”として見てもらえるだけで、応募できる求人が増え、採用担当者からの印象も変わってきます。大切なのは、一歩を踏み出すことです。

ハローワークの職業訓練がおすすめ。受講資格は次の通りです。

・ハローワークに求職の申し込みをしている

・労働の意思があること

以上です。

受講料:無料。別途テキスト代や交通費は実費
    ※テキスト代はおよそ数千円〜3万円程度です。
期 間:3か月~6か月(コースによって変動あり)

★失業給付を受けながら受講
★20名前後の少人数クラス
★任意になりますが資格も取得可能なコースもあります

受講までの流れ

①管轄のハローワークへ行き、職業訓練受講に関する相談を行ってください。
②願書を提出
③学科試験・面接
④受講指示・推薦等の決定
⑤受講開始
※定員に達していないと開講されないこともあります

受講期間中の遅刻や早退、欠席が多いと退校させられることがあります。
3か月から6か月に及ぶ訓練コースもありますので、ご家庭での事情を考慮して休まずに通えるよう調整が必要でしょう。

ろき
ろき

受講時間はコースによりますが、9:00~15:00前後が多いです

学習だけではない!就職対策もバッチリ

各コースには必ず就職対策として、ビジネスの基礎やITリテラシーがあります。
ブランクがある方や、未経験の方にも安心できる内容です。就職を目指しているのでどのコースも必ず下記の訓練内容があります。

◎ジョブカードの作成
◎キャリアコンサルティング
◎面接対策
◎履歴書・職務経歴書の書き方
◎ビジネスマナー(電話応対や敬語表現など)
◎就職ガイダンス
◎安全衛生

任意取得ですが、ワードやエクセルの3級が取得できるのコースもあり、就職活動に自信がもてます。

まとめ

雇用保険に加入していた方は、転職活動をすると同時にハローワークの職業訓練を検討してほしいと思います。
パソコンワーク以外にも、医療事務や介護、WEBクリエイターなどたくさんあります。


自分に何が合うのか、強みは何かわからない時は適性診断をしてみてはいかがでしょうか。

これから未経験で事務職への転職を目指すなら、ハローワークの職業訓練を是非お勧めします。
教室には同じような志の仲間が老若男女問わず集まります。
わきあいあいとちょっとした学生気分を味わえたのも私としては楽しく勉強ができてよかったなと思いました。
日々家事育児に追われながらも、そんな充実した日々を送れたのは心の栄養にもなりました。
この経験は通信教育では味わえないことですね。
もちろん、職業訓練に通う暇はないという方は通信システム学習をおすすめします。

ユーキャンの日商PC検定3級講座 パソコン資格学び放題

ハローワークには求職者支援制度がまだまだあります

ハローワークには様々な求職者へのサービスもあり金銭的に余裕がないという方にも再就職・転職・スキルアップを支援してくれる『求職者支援制度』があります。

こちらは上記を目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しなごら、職業訓練を受講することができます。
詳しくは厚生労働省ホームページへ

求職者支援制度のご案内 |厚生労働省

ABOUT ME
管理人(ろき)
管理人(ろき)
駆け出し事務員
40歳から未経験で事務職へ転職し日々奮闘中です。
趣味はスノーボード 年齢関係なく転職する方の応援をしていきたいです!
記事URLをコピーしました